ハウスメーカー・工務店の選び方~資料請求・展示場編~

マイホーム

結論

住宅会社選びをする際にスーモ等の住宅相談カウンターへは絶対に行ってはいけません!

スーモ等で複数社に一括資料請求もしてはいけません!

住宅展示場へは予約をして行ってはいけません!

住宅展示場行った際に受付をしている営業マンを信用できると思えるまではアンケートに自分の個人情報を記入してはいけません!

頑張って自分たちで住宅会社のホームページ等を見てある程度会社を絞ってから資料請求、住宅展示場へ行きましょう!

または実際に家を建てた身内、知り合いから紹介を受けてから行動に移しましょう!

住宅会社の情報収集

私が住宅会社選びをする上で、マイホームに何を求めているのかを考えました。

その結果マイホームに求めるものは快適な生活を送れることでした。

具体的に夏は涼しく、冬は暖かい、そんな家が欲しいと漠然と考えていました。

調べていく内に高断熱、高機密の2点が最重要と知りました。

住宅会社を選定するときはこの2点がしっかりしている会社に絞っていきました。

大手ハウスメーカー、工務店どちらも高断熱高機密を謳っているところが多く選定にはかなり迷う事になりました。

住宅相談カウンター

相談カウンターに行くと自分たちがどんな家に住みたいのかヒアリングして適切な条件に合う住宅会社を無料で紹介、セッティングしてくれるというとても便利で使い勝手の良いサービスです。

しかしなぜ相談カウンターに行ってはいけないかというと、相談料は無料ですが住宅会社から得られる値引き率が下がってしまうからです。

相談カウンターは相談者の成約に応じて住宅会社から成約時の契約金の5%程のキックバックをもらって成り立っています。

その住宅会社と相談カウンターを経由していなけば5%分さらに割引されるはずがその分を相談カウンター側に持っていかれてしまうのです。

仮に2000万円で契約した場合本来100万円分は更に割引できるはずが相談カウンターの取り分となってしまいます。

注文住宅の5%は本当に大きな金額なので恐ろしいですね。。。

ちなみにウェディング業界でとゼクシィ等で相談カウンターがありますがそちらも同じシステムです。

私は結婚式選びで何も知らずに相談カウンターを利用してしまい大変後悔しています(泣)

一括資料請求

次に一括資料請求についてです。

一括資料請求はスーモ等の一つサイトに登録するだけで10社以上に一度で資料請求できるとという便利なサービスです。

しかし一括請求を行ってしまうと住宅会社の担当営業マンがその時一番手の空いている人間に勝手に決まってしまうのです。

一度も会ったことのない人が勝手に担当営業になってしまうのですから驚きですね。

その時一番手が空いているといことは人気が無く時間を持て余している、新人のため時間が空いている等あまり良い理由では無い事が多いです。

仮に資料請求した会社から選んだ場合長い付き合いになる営業マンが自分たちと合わなかった場合幸せなはずの家作りがとてもつまらなく、不幸なものになってしまう可能性があります。

唯一担当営業マンを上書きする方法があります。それは知人から紹介してもうということだけになってしまいます。

さらにもう一点デメリットがあるのですが請求した瞬間から営業電話が鳴り止みません。

実は私は一括資料請求。してしまった人間です。

請求ボタンを押した瞬間に大量の電話が掛かってきてアポの取り付けを必死にしようとしてきます。

末路くん
末路くん

うわぁぁぁ、電話が鳴りやまないよ~

ここで、まだ何も決めてないので資料を見てからアポを取りますと言えないと沢山の住宅会社と打合せを入れられてしまい貴重な時間を浪費してしまいます。皆さんは気を付けましょう。。。

住宅展示場

次に住宅展示場での注意点です。

なぜ住宅展示場の事前予約をしてはいけないのか、展示場で簡単にアンケートの記入をしてはいけないのかについてです。

こちらも一括資料請求と同じで予約した時点で手が空いている営業マンが担当になってしまうからです。

また住宅展示場でもアンケートを書いてしまうとその時案内してくれた営業マンが担当に付いてしまいます。

家作りにおいて担当営業マンは家自体の金額を調整してくれたり、家作りの際色々な提案をしてもらう正にパートナーだと思っています。

そんな重要な人間は優秀である事に越した事はありません。

家ブログを読み漁っているとひどい人は信じられない対応をしてきていて恐怖を感じます。

ただこの担当ガチャについては大手ハウスメーカーで家を建てる人向けの話です。

工務店などの小さい会社で家を建てる場合はそもそも営業マンの人数自体あまりいないことが多いのでそこまで考え過ぎなくても良いと思います。

次回、ハウスメーカーvs.工務店 ついに決着!?

それでは!

Twitter

Twitterを始めました!

ぜひフォローをお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました